
脱毛で毛が濃くなる?硬毛化・増毛化のリスクと対処法
更新日:2021/02/23/スキンケアマイスター中村由樹著え!脱毛で毛が濃くなることがあるの!?
そうなんだ。脱毛による「硬毛化」「増毛化」という現象があるよ。その仕組みや、発症率、対処法について詳しく説明しよう。
目次
硬毛化・増毛化とは?
硬毛化や増毛化は脱毛の光やレーザーの照射によって、本来ムダ毛を抑毛・減毛するはずが、かえって毛が濃く硬くなったり、増えたりすることを言うよ。
硬毛化
脱毛サロンや家庭用脱毛器の光脱毛や、医療クリニックのレーザー脱毛の照射によって、脱毛されずに残った毛が濃く太く、場合によっては長くなるという現象。
増毛化
もともと人間の毛穴の本数には上限があるため、増毛化とは実際に毛穴が増えるというより、それまで毛が生えていなかった毛穴が、光やレーザーの照射によって活性化されることで、毛が増えたように見える現象ことを指す。
お金を払って脱毛するのに、毛が太くなったり増えたら困る~!何でそんなことが起こるの!?
実は、硬毛化と増毛化について原因は未だに解明されていないんだ。ただ、有力な説があるから紹介しよう。
硬毛化・増毛化の原因

通常、脱毛で照射する光やレーザーは、毛の黒いメラニン色素に反応して熱を発生して、毛根とその周辺の組織にダメージを与えることで脱毛効果を生み出しているんだ。この脱毛方法は、黒くて太い毛ほど効果を発揮し易く、逆に黒色が薄くて細い毛ほど効果を発揮しにくいという特徴がある。だから、産毛の様な細い毛には脱毛効果が得られない場合が多い。
通常なら産毛は効果を得ないから、そのまま産毛として残るんだが、何らかの影響で、光やレーザーによって産毛の細胞や発毛因子を分泌する細胞が活性化されてしまい、毛が太くなったり、細かった毛が太くなったことで毛が増えた様に見えるという見解が有力だとされているよ。
本当は、毛の組織にダメージを与えるはずが、逆に活性化させてしまうのね。「何らかの原因で」って言うのが気になるけど…
一般的には、光やレーザーの熱量不足による「中途半端な刺激」の為に活性化してしまうと言われているよ。
硬毛化・増毛化が発生し易い部位

どんな部位だと、硬毛化や増毛化が起こり易いのかな?
産毛が多いうなじや背中、二の腕や肩回り、お腹などの部位が発生し易いよ。
え~うなじとか二の腕は夏なら露出する部位だから、毛が太くなったらショックだな~
発症率は?

実際どの位の人が硬毛化や増毛化を発症しているのかな?
医療レーザー脱毛では約1%程度という調査報告があるよ。
参照:レーザーの硬毛化|星の原クリニック1%なら、私はきっと大丈夫ね!
あくまでも、医療レーザー脱毛での話で、脱毛サロンや家庭用脱毛器ではもっと高くなり、10%とも言われているんだ。
硬毛化・増毛化を防ぐには?

硬毛化と増毛化が怖くて、産毛は脱毛したくなくなってきた…。何か防ぐ方法はないのかな?
発生率を下げる方法はあるから、紹介しよう。
脱毛サロンや家庭用脱毛器よりも、医療レーザー脱毛の方が発生率を防げる
脱毛サロンやエステサロン、家庭用脱毛器の光脱毛での照射は、医療レーザー脱毛と比べるとエネルギーが弱く、毛の組織を破壊することができない。その分、硬毛化も起きやすいと言われているんだ。硬毛化が心配なら、医療レーザー脱毛の方が発生率が低くなるからおすすめさ。
照射エネルギーの強さがキーとなるのね!
メラニンに反応する仕組みではない蓄熱式の脱毛方法を選ぶ
毛の黒い色素(メラニン)に反応する仕組みではない蓄熱式の脱毛なら、硬毛化や増毛化のリスクはさらに低くなる。蓄熱式脱毛は、毛根のメラニンではなく毛包のバルジ領域にじわじわとダメージを与える方法だから、産毛などの色が薄くて細い毛も脱毛が可能なんだ。蓄熱式脱毛が可能な代表的な業務用脱毛機器は次のようなものがある。
蓄熱式脱毛の代表機種
- メディオスター NeXT PRO【クリニック】
- ソプラノアイス・プラチナム【クリニック】
- ルミクス【サロン】
- バイマッハ【サロン】
蓄熱式脱毛なら、硬毛化・増毛化のリスクが低くなるのね!蓄熱式脱毛機器を導入しているサロンやクリニックを教えて!
下記、サロンやクリニックには蓄熱式の脱毛ができる器機があるよ。
蓄熱式脱毛を導入しているサロン・クリニック
種別 | サロン・クリニック名 | 脱毛方法 |
---|---|---|
医療クリニック | フレイアクリニック | 蓄熱式ダイオードレーザー脱毛 |
アリシアクリニック | ||
リゼクリニック | ||
マリアクリニック | ||
脱毛サロン | ストラッシュ | SHR脱毛 |
ラココ | ||
ディオーネ | ハイパースキン脱毛 |
結構色々なクリニックで導入されているのね!
発症してしまった時の対処法
硬毛化・増毛化をした場合も慌てることはない。対処方法をお伝えしよう。
慌てず再照射でOK

もし、硬毛化・増毛化が起こってしまっても、慌てる必要はない。再照射すれば、他の毛と同じようにちゃんと脱毛できるからね。硬毛化したところは、毛が黒く太くなっている訳だから、光やレーザーが反応し易くなるよ。
そっか!じゃあ必要以上に心配する必要はないのね。でも、再照射ってことはそのお金がかかるよね…。
追加照射しようと思うとそうだね。なかには、硬毛化・増毛化になった場合の追加照射を保証してくれるクリニックもあるから紹介しよう。
硬毛化・増毛化を保証してくれるクリニックを選ぶ
確率は少ないものの心配な場合は、硬毛化・増毛化になった場合に再照射を保証してくれる医療脱毛クリニックを選ぶことをおすすめするよ。
リゼクリニックは硬毛化・増毛化の再照射を無料保証

リゼクリニック | |
---|---|
全身脱毛価格 | 5回276,000円 |
導入器機 | ライトシア・デュエット/メディオスターNeXT PRO/ジェントルヤグ |
硬毛化・増毛化 | 1年無料保証 |
シェービング | 無料 |
医療脱毛リゼクリニックでは、硬毛化や増毛化が起こった場合、再照射が1年間無料になる保証がついてくるんだ。万が一の場合も安心さ。
リゼクリニックは硬毛化になりにくい蓄熱式脱毛機のメディオスターNeXT PROを導入しているし、保証も手厚いのね!素敵!
脱毛トラブルが解消しない場合は一人で悩まず専門機関に相談を

もし硬毛化などの脱毛トラブルに見舞われても、通っているサロンやクリニックで解決できない場合や、相談しずらく悩んでいる時は、一人で悩まず専門の機関へ相談しよう。
脱毛サロンでのトラブルの相談窓口
日本エステティック振興協議会・美容ライト脱毛相談室 | |
---|---|
TEL | 0120-15-8310 |
受付時間 | 9:00~17:30(祝祭日及び夏季・年末年始休み) |
URL | http://esthe-jepa.jp/consultation/depilation/ |
医療脱毛クリニックでのトラブルの相談窓口
公益社団法人 日本美容医療協会 | |
---|---|
TEL | 03-6267-4550 |
オンライン相談室 | https://www.jaam.or.jp/soudan/top.html |