
脱毛サロンコロナ対策情報まとめ!あのサロンは大丈夫?
更新日:2021/01/31/スキンケアマイスター中村由樹著コロナウィルス感染症による緊急事態宣言は解除されたものの、まだウイルスがいなくなったわけではありません。脱毛サロンに通っても大丈夫なのか?と不安になりますよね。このページでは、人気の脱毛サロン各社で、どんなコロナ対策を行っているのかを調べてまとめました。
一時期はどのサロンも営業していなかったけど、今は営業しているのかな?
緊急事態宣言が解けてから、各社感染症対策をしながら営業を再開しているよ。一部PCR検査で「陽性」判定を受け、当面の営業を見合わせている店舗もある。また、サロンに通わない家脱毛を推進しているサロンもある。各公式サイトで公開されている、コロナ対策情報を箇条書きにしていくよ。2021年1月27日時点の情報さ。
銀座カラー

店側の対策
- スタッフのマスク、白手袋の着用を義務化
- フロントとカウンセリングスペースにビニールシールドを設置
- カウンセリングスペースはオープンスペースになっており、間隔を空けている
- 施術時にはゴム手袋を着用し、お客様ごとに交換
- ベッドや使用機械・使用器具やワゴン等、お客様が触れるものは全て消毒、洗浄
- お手洗い、エレベーターのボタンやドアノブなど、細部についても消毒、洗浄
- 各備品もすべてお客様ごとに交換
- サロン内の換気を徹底
- ペア割をご利用のお客様は、個別にカウンセリング
- 当面の間、パウダールーム利用禁止
- ハーブティーの提供は現在なし
- アメニティの設置や待合室の雑誌等は設置を停止
- 8月1日より当面の間、銀座カラー全店において顔の施術を一時停止⇒8月16日より顔施術再開
お客様へのお願い
- 以下のいずれかに該当される方には、予約の変更を依頼。1ヵ月先の日程で予約の調整を実施
- 1ヵ月以内に、新型コロナウイルス等の罹患者が発生している海外へ渡航履歴がある方
- 1ヵ月以内に、発熱かつ呼吸器に何らかの症状を有する人、または感染が疑われる方との接触歴がある方
- 次の症状がある方(発熱、咳、ひどい倦怠感、その他新型コロナウイルスやインフルエンザと類似した症状)
- 待合室の密集を避けるため、ご予約時間前のご来店はお控えください
- 店頭にアルコール消毒液の設置を行い、入店時にお手指の消毒のご協力をお願いしております
- 来店時、施術の際は、マスクの着用をお願いしております
- ご来店中は、当サロンより白手袋を貸し出ししておりますので、着用をお願いいたします
- ご入店時に検温のご協力をお願いしております。37.5℃以上の発熱がある方におかれましては、当日のお手入れをお断りさせていただく場合がございますことを予めご了承ください。(その場合、回数消化はございませんのでご安心ください)
感染者情報
2021年1月8日時点まで「サロン内での感染0」「クラスター0」。
臨時休業店舗
現在コロナウィルスの影響による休業店舗なし


ミュゼプラチナム

店側の対策
- すべてのお手入れ部屋、カウンセリングルームの徹底した消毒・換気
- スタッフの健康管理
- サロン内全ての壁面に抗ウイルス抗菌コーティング施工を順次実施中
お客様へのお願い
下記のいずれかに該当するお客様にはご来店、ご予約を差し控えていただきますようお願いしております。
- 2週間以内に海外への渡航履歴がある方
- 風邪の症状(くしゃみや咳、痰が出る)、胸部に不快感のある方
- 37.5 度以上の熱がある方
- 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある方
- 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる方
- 感染者または感染が疑われる方との濃厚接触があった方
- その他新型コロナウイルス感染可能性の症状がある方
感染者情報
ミュゼプラチナム宮崎宮交シティ店スタッフが、PCR検査で<陽性>判定。2021年1月16日13時より休業。同店は既に営業再開済み。(※2021年1月18日追記)
ミュゼプラチナム錦糸町駅前店スタッフ1名が、PCR検査で<陽性>判定。2021年1月15日より休業。同店は既に営業再開済み。(※2021年1月18日追記)
ミュゼプラチナム上大岡ミオカ店スタッフ1名が、PCR検査で<陽性>判定。同店は既に営業再開済み。(※2021年1月12日追記)
ミュゼプラチナム町田東急ツインズ店スタッフ1名が、PCR検査で<陽性>判定。2021年1月11日18時より休業。同店は既に営業再開済み。(※2021年1月18日追記)
ミュゼプラチナムデリスクエア今池店スタッフ1名が、PCR検査で<陽性>判定。9月27日17時より休業。同店は既に営業再開済み。(※2020年11月29日追記)
ミュゼプラチナムイトーヨーカドー安城店スタッフ1名が、PCR検査で<陽性>判定。9月25日より休業。同店は既に営業再開済み。(※2020年11月26日追記)
ミュゼプラチナム新宿三丁目店スタッフ1名が、PCR検査で<陽性>判定。9月12日12時より休業。同店は既に営業再開済み。(※2020年9月13日追記)
ミュゼプラチナム京都堺町通り店スタッフ1名が、PCR検査で<陽性>判定。(※2020年6月28日追記分より)同店は既に営業再開済み。
ミュゼプラチナムイトーヨーカドー安城店スタッフ1名が、PCR検査で<陽性>判定。(※2020年7月22日追記分より)同店は既に営業再開済み。
ミュゼプラチナム西新テングッドシティ店のスタッフ1名が、PCR検査で<陽性>判定。(※2020年7月28日追記分より)同店は既に営業再開済み。
ミュゼプラチナム京橋駅前店のスタッフ1名が、PCR検査で<陽性>判定。(※2020年8月13日追記分より)同店は既に営業再開済み。
営業時間短縮店舗
現在コロナウィルスの影響による休業店舗なし
※2020年11月29日調べ。最新情報は公式サイトをご確認下さい。

キレイモ

店側の対策
- サロンスタッフは、常時マスクの着用を実施
- サロンスタッフは、施術時にフェイスシールドの着用を実施
- サロンスタッフは、施術の前後に必ず、流水での手指の洗浄、およびアルコールによる消毒を徹底
- サロンスタッフは、ゴム手袋を着用の上で施術を実施。また一度使用したゴム手袋は廃棄し、施術ごとに新品のものに交換
- 定期的にフロア全体を換気
- お客様やスタッフが手を触れる箇所(ドアノブ・ロッカー・コールボタンなど)を定期的に「次亜塩素酸ナトリウム溶液0.05w/v%」にて消毒
- 飛沫感染対策として、受付にビニールカーテンを設置しております
- スタッフに対し出社時の検温を義務化し、体調不良もしくは37.5℃以上の発熱があるスタッフの出勤を取り止め、病院での受診を推進
- スタッフの家族・同居人に体調不良・感染が疑われる者がいる場合、当該スタッフを出勤停止
お客様へのお願い
下記のいずれかに該当するお客様にはご来店、ご予約を差し控えていただきますようお願いしております。
- ご来店時の検温(非接触型体温計をご用意しております)
- 店舗受付に設置の消毒液による手指消毒
- 下記のいずれかに該当されるお客様のご予約変更やご来店の自粛。その場合、回数消化処理は行わず、再度予約を取得できる。
- 1ヶ月以内に海外渡航履歴のある方
- 37.5℃以上の発熱や風邪症状がある方(咳・強いだるさ・息苦しさなど)
- 感染者または感染が疑われる方との濃厚接触があった方
感染者情報
記載なし
店舗統合情報
- 新宿本店【5/31より新宿西口駅前店に統合】
- 新宿南口店【5/31より新宿西口駅前店に統合】
- 新宿西口店【5/31より新宿西口駅前店に統合】
- 渋谷道玄坂店【5/31より渋谷ハチ公口店に統合】
- 渋谷西口店【5/31より渋谷ハチ公口店に統合】
- 五反田店【5/31より渋谷ハチ公口店に統合】
- 池袋サンシャイン通り口店【5/31より池袋東口店に統合】
- 秋葉原店【5/31より錦糸町店に統合】
- 町田店【5/31より町田ターミナル口店に統合】
- 町田中央通店【5/31より町田ターミナル口店に統合】
- 横浜西口店【5/25より横浜ビブレ店に統合】
- 津田沼北口店【5/31より船橋駅前店に統合】
- 札幌大通店【5/31より札幌駅前店に統合】
- 仙台東映プラザ店【5/31より仙台駅前店に統合】
- 心斎橋駅前店【5/31よりなんば店に統合】
- 沖縄新都心店【6/16より沖縄パルコシティ店に統合】

ストラッシュ

店側の対策
- 各店舗に感染予防対策として、スタッフ用うがい薬を配布
- 店舗責任者がスタッフ一人一人の体調を確認し、健康管理を実施
- 毎朝の検温を義務化し、体調に不安のあるスタッフに関しては、出勤せずに自宅療養するよう徹底
- 出勤日以外は不要不急の外出を控えるよう周知
- 感染予防の為、通勤時・営業中のマスクの着用を推奨
- 備品の徹底消毒はもちろん、お客様毎にベッドカバーを新しいものに取り換え
お客様へのお願い
- 以下のいずれかに該当するお客様に関してご来店及びご予約をご遠慮して頂くようお願いする場合がございます。
- 風邪の症状や、37.5℃以上の発熱がある方
- 強い怠さ、息苦しさのある方
- 新型コロナウイルス又はインフルエンザと類似した症状が見受けられる方
- 感染者、又は感染が疑われる方との濃厚接触がある方
- 2020年1月以降に新型コロナウイルスの羅患者の居る地域(中国や韓国)への渡航歴がある方
- ストラッシュでは受付にアルコール消毒を設置しております。ご来店された際には手指の消毒をおねがいしております
感染者情報
記載なし


ラココ

店側の対策
- エタノールや塩化ベンザルコニウムなどで店内やお客様にふれるものを消毒
- サロンスタッフの手指消毒を常時励行
- サロンスタッフの検温やマスク着用など体調管理を徹底
お客様へのお願い
- 下記のいずれかの項目に該当するお客様には、ご来店やご予約をお控えいただきたく、お願い申し上げます。
- 咳き込んだり発熱(37.2度以上)があるなど、風邪の症状の方
- 新型コロナウイルス、インフルエンザと類似した自覚症状のある方
- 新型コロナウイルス、インフルエンザの感染者、または感染が疑われる方との濃厚接触があった方
- 2週間以内に、海外への渡航歴のある方
- ご来店いただいたお客様には検温を実施させていただき、体温が37.2度以上のお客様につきましては、施術・カウンセリングをお断りさせていただきます。その場合、健康状態が回復されてから、概ね2週間経過後の日程で、改めてご予約をいただきますよう、お願い申し上げます。
感染者情報
記載なし

脱毛ラボ

店側の対策
- ガラス器具、金属類:中性洗剤で洗浄・乾燥後、アルコール製剤で消毒
- 脱毛機、備品類:使用前後にアルコール製剤を使用して消毒
- タブレット、筆記具:お客様にお渡しする前後に、アルコール製剤を用いて、拭き取り消毒を実施
- 受付、待合い室、メイクルーム、ドアノブ、トイレ、お手入れ部屋、お客様やサロンスタッフが触れる場所・物品については、アルコール製剤を用いて、こまめに拭き取り消毒を実施
- コース前後の手洗い、手指消毒
- サロン内の空気清浄。『プラズマクラスター空気清浄機』を7月上旬までに全店舗導入予定
- 法定基準を満たした換気設備を設置。さらに、定期的な換気を実施
- コース時にゴーグルまたはフェイスシールド、マスクの着用
- お顔以外のコース時には、マスクの着用をお願いしております。マスクをお持ちでないお客様には、コース時、無料でマスクの提供
- お顔のコース時には、サロンスタッフはマスクに加え、ゴーグルまたはフェイスシールドを着用。ゴーグル、フェイスシールドはコース前後にアルコール製剤を用いて消毒を実施
- お手入れを行う際には、使い捨て手袋を装着
- お手入れの際に使用するペーパーショーツ、ペーパーブラは使い捨て品を使用
- お客様が直接触れるタオル類は、お客様ごとに交換
- サロンスタッフは毎日検温を行い、体調管理を徹底。発熱や体調不良のスタッフは、自宅待機
- サロンスタッフへの不急の出張を禁止。海外渡航の禁止、不特定多数が集まるイベントや会食への出席などを自粛を指導
- サロンスタッフの抗体検査『新型コロナウイルスのセルフ抗体検査キット』を全サロンスタッフに実施
お客様へのお願い
- 以下の項目に該当するお客様には、ご来店並びにご予約をお断りさせて頂く事が御座います。
- 風邪の症状(くしゃみや咳が出る等)がある方
- 37.5度以上の熱がある方
- 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある方
- 咳、痰、または胸部に不快感のある方
- 過去14日以内に、感染症流行地域等への渡航歴のある方、並びに当該渡航者との濃厚接触がある方
- 過去14日以内に、新型コロナウイルス感染者またはその疑いのある方と接触された方。またクラスターが発生したとされる場所を訪れた方
- その他新型コロナウイルス感染可能性の症状がある方
- お客様の来店時は非接触型体温計での検温を実施(原則として37.5℃以上の発熱や風邪症状(咳、鼻水、倦怠感等)がある場合は、ご予約の変更をお願い。)
- ご来店の皆様には、体調のご確認および非接触型体温計での検温、アルコール製剤での手指消毒をお願いしております
感染者情報
記載なし


シースリー

店側の対策
- 消毒用エタノールを使用し、お客様に触れる物を安心・安全・清潔に保つ
- ジェルのふき取りには抗ウイルス・抗菌の未使用タオルを使用する
- サロンスタッフは手指消毒を常時励行し、体調管理にも細心の注意を払う
お客様へのお願い
- 下記のいずれかの項目に該当するお客様には、ご来店やご予約をお控えいただきたく、お願い申し上げます。
- 発熱(37.5度以上)または咳き込む症状のある方
- 新型コロナウイルス、インフルエンザと類似した自覚症状のある方
- 新型コロナウイルス、インフルエンザの罹患者または感染が疑われる方との濃厚接触があった方
- 2週間以内に、海外への渡航歴のある方
感染者情報
7月25日(土)シースリー心斎橋店の従業員1名が、新型コロナウイルスに感染したことが判明。
7月29日(水)シースリー博多駅前店に過去ご来店したお客様が新型コロナウイルスに感染していたことが保健所からの連絡で判明。


コロナ禍でも安全に脱毛する為には?
店内の消毒、スタッフのマスクや手袋の徹底、検温など、各サロン様々な対策をしているのね。
そうだね。そのおかげか、脱毛サロンで大量にクラスターが発生した例は現状ないようだ。だが0でもない。安全に脱毛するためには、店側が万全の対策を行うことはもちろんだが、私たち利用者側も協力が必要さ。
発熱や体調に不安がある方、渡航歴やクラスターが発生した場所に行った方は自粛を
37.5℃以上の熱や風邪の症状、だるさや倦怠感がある人はサロンに行くのは自粛しないとね。行っても施術はしてもらえないよ。
過去14日以内の渡航歴や、クラスターが発生した場所に行った人もサロン脱毛は自粛しよう。
サロンではなく家庭用脱毛器で脱毛するのもおすすめ
「コロナウイルスが心配」という人は、ワクチンが開発される前から無理にサロンへ通うよりは、家庭用脱毛器を活用した脱毛をおすすめするよ。最近の脱毛器は高性能で、サロンレベルの出力が可能なものも多い。